良い業者選びの基準、ご存知ですか!?
知っていますか!?
この塗装業界には職人の格好した素人や、金の事しか考えていない丸投げ業者がほとんどだということを…
そんな中からな本物の業者を見つけるのは至難の技、なのです!

このページでは、
「どうしたら塗装業者の良し悪しが見分けられるのか!?」を
解説付きで徹底的にご紹介いたします!
「どうしたら塗装業者の良し悪しが見分けられるのか!?」を
解説付きで徹底的にご紹介いたします!
良い業者を見つける8ヶ条
失敗しない業者を選ぶポイント 〜 其の壱!
【 1 】 個人名で創業30年以上であること

一人前の塗装職人として一軒の家を塗り替える力量は、やはりきちんとしたその人となりの歴史と信頼に基づくものだからです。
失敗しない業者を選ぶポイント 〜 其の弐!
【 2 】 トップ=代表がしっかり現場に出ていること

お客様の大切な財産をお守りするのにデスクの椅子に踏ん反り返って指示だけ出しているような上司では施工管理は元より、その部下は技術を磨くも見習うも手本となる人間を欠いている状態。
現場に出向き、技術を伝承していく。それこそが良き業者の大切なプロセスのひとつであることは間違いありません。
失敗しない業者を選ぶポイント 〜 其の参!
【 3 】 受付の受け答えが良く対応もスピーディーであること

『ちょっとわからないので調べてみます』
『あぁ、そうですか、はい〜、、』
などと的を得ない回答で的確な判断と答えが速やかに返せないようでは、お客様を困惑させ、無駄な時間を取らせてしまいます。
丁寧かつ迅速な対応を心掛けることは、全てにおいて流れをスムーズに進行させ滞りなくミッションをこなせるかどうかの重要な判断材料なのです。
失敗しない業者を選ぶポイント 〜 其の四!
【 4 】 知識豊富で多能工であること

しかしながら、果たして『塗って、それでおしまい。』 で良いのでしょうか? 外壁の塗り替え時期ということは、家の様々な箇所に不具合が生じていてもおかしくはない状況。
塗り替えと一緒に住まいのお困りごとやお悩みに同時に対応できる業者であることは、お客様の二度手間を省くこと。
それこそが知識と経験がモノを言う、多能工=マルチ職人が信頼の証でもある大切なポイントです。
失敗しない業者を選ぶポイント 〜 其の伍!
【 5 】 挨拶ができ、車なども綺麗であること

簡単なことのように見えて、それはとても難しく、そして重要なこと。
礼儀正しく、きちんと清潔・整頓を保てることは、人間性をも左右します。
お客様のためだけでなく、自分たち自身のために。
それを実行できる真っ直ぐな職人には、安心して大切な財産である家の修理を任せられますよね。
失敗しない業者を選ぶポイント 〜 其の六!
【 6 】 無理に契約を押し付けない業者であること

そこからさらに8年、10年…とお客様の暮らしを快適にする大切な節目への大きな出費です。
契約の前に心配なことも不安なことも、次々に出てくるのが通常です。
なのに契約を急がれ、『そうじゃなかった。』 『こんなはずじゃなかった…』 と後悔だけはしたくないですよね。
じっくりと、しっかりと、施工に関しての確認や住まいのお困り事に耳を傾けお客様の目線に立って契約を進めることはあらゆるリスクを回避するためにもとても大切なこと。
稀に 『代金全額を前払いで』 という不届き業者も!
時間も費用もかかることですから、じっくりと時間をかけて見極める必要があります。
失敗しない業者を選ぶポイント 〜 其の七!
【 7 】 少人数であること

が、よほどの意識改革が同時にされて行かない限り、逆にこれまで目も手も届いていたところに意識が行き渡らなくなってしまうものです。
コンパクトだからこそ、機微にかつ瞬時に動ける行動力と、職人同士での情報共有に漏れやズレがない組織力が生まれる。
トップがしっかりと組織を見渡し、指示を出し、結束力を持って職人間で施工スケジュールを把握する。
少人数だからこそのメリットと組織としての強靭さが備わっていたりするものです。
失敗しない業者を選ぶポイント 〜 其の八!
【 8 】 直ぐに着工しない業者であること

お客様のご要望に応じて施工内容を取り決め、最適な環境下で施工を進めることが品質にも大きく影響します。
また、もう一つの側面として着工時期を急ぐということは、その業者の経営状況にも関わっているかもしれません。
大切な財産を最適な方法をスケジュールで管理・施工へ進めることはとても大切なファクター。
お客様の立場となって的確な判断の元に着工できる業者というのは信頼性の意味でも重要なポイントです。
注意勧告
今、建築業界は危機的状況の人で不足です。
そんな状況で大切な財産を守って行くにはお客様が確かな目で業者選びをする必要があります。
ただ、『ホームページがいいから』とか『人数が多い会社だから安心』とかではなく、
本当にその会社・事業所の人達(トップも含め)が現場で心を込めて施工してくれるのかをしっかり見極めましょう。
訪問販売はもとより最近では、
セミナーでもっともらしいことを言って強引に契約し、結局は下請けに丸投げする業者が増えいますので
業者選びには慎重かつ慌てずに時間をかけてしっかり比較し、お断りするときはしっかりNO!の意志を伝えましょう。

弊社では施工中や他社で契約した後でも
お客様の不安解消の為に相談窓口を設けておりますので
どうぞお気軽に相談ください。
お客様の不安解消の為に相談窓口を設けておりますので
どうぞお気軽に相談ください。